
みなさんこんにちは。クローバーガーデン相模原オフィスの藤原です。
本日はシンボルツリーにオススメの樹木第3弾のご紹介です。
今回のおすすめは常緑ヤマボウシ。
ヤマボウシというと落葉性の木を思い浮かべる方も多いかと思いますが、
こちらは常緑性になになります。
学名:Cornus hongkongensis
普通名:常緑ヤマボウシ
別名:トキワヤマボウシ、ホンコンエンシス
和名:常緑山法師
分類名:常緑高木
科名:ミズキ科
属名:ミズキ属
美しい光沢のある葉は夏の日差しにも強いですが、
耐寒性がさほど強くないため、植え付け場所によっては冬に葉を落とすことがあります。
また6月頃から白い花が咲き始め、秋には赤い果実を付けそして紅葉を迎え
常緑性でありながら四季折々の表情を楽しんでいただける樹木です。
成長はゆっくりで、樹形も整いやすく和洋どちらにも雰囲気のお庭にもおすすめです。
シンボルツリーだけでなくお庭の彩として常緑ヤマボウシはいかがでしょうか。
お庭のお困りごとなど御座いましたら、
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。